新型インフルエンザ マスク ワタベ薬品株式会社
会社案内お問い合せ新型インフルエンザ マスク:HOME
←HOMEへ戻る
マスク選びのポイント
FSC・F-99Eマスクの特徴
FSC・F-99Eマスクの特徴


FSC・F-99Eマスクと他のマスクとの比較 FSC・F-99Eマスクと他のマスクとの比較


使用方法
1. 本品は1回使い捨てではありません。マスクは洗濯できません。やむを得ず繰り返し使用する場合、陰干しのみで30回の使用を目安にして下さい。(自社基準として設定、使用する環境においての使用回数は異なりますがヒトが呼吸できる環境でのフィルター部分の機能及び能力レベルとして設定)
2. 1人当たり少なくとも3枚以上のマスクを用意することを推奨します。1日(連続12時間以下)使用した後、風通しの良いところで2日(48時間以上)陰干しをして下さい。(ウィルスはタンパク質の無い状態での生存時間は約12時間〜24時間です。)
3. マスクを鼻の上からあごの下まで広げぴったり装着して下さい。またゴムを顔の大きさに合わせて耳の後ろで結ぶと密着性が高まります。
4. 汚れがひどい場合や繰り返し使用する場合、使用状況によってマスクの機能が低下することがあります。
5. 本品は有害な粉塵やガス等の発生する場所での使用はできません。
6. 使用中、異常を感じたときは医師に相談して下さい。
使用上のご注意
1. このマスクは酸素を供給しないため防火用には使用しないで下さい。
2. 蒸留器、タンクなどの密閉された場所、ガスの発生しそうな場所、酸素の不足した場所で使用しないで下さい。
3. タンクなどの換気の行き届かない、酸素の不足した場所で使用しないで下さい。
4. 爆発物のある環境、爆発の起こる可能性のある場所で使用しないで下さい。
5. 髭、無精髭などのある人物がマスクを装着した場合、顔に完全に密着しない場合が多いので危険です。
6. マスクの捕集能力はFDA(アメリカ合衆国食品医薬品局)認可の検査機関ネルソン検査研究所でH5N1ウィルスより小さい75nm(ナノメートル)の微粒子試験により99.728%以上の非常に高い性能が照明されております。(米国NELSON検査研究所認識番号351847)
7. 又NIOSH(アメリカ合衆国国立労働安全衛生研究所)のN99基準(最高レベル微粒子捕集基準)にも合格しています。
8. さらなる情報は製造者による情報をご参照下さい。
←HOMEへ戻る
お電話でのお申込みは、フリーダイヤル 0120-661-323

会社案内お問い合せHOME